ぱるぱるです。
愛媛県の自慢の産品!「今治タオル」!
今回は数々の今治タオルの中で一番最初に生まれた今治タオルを調査していきます!
今治タオルブランドはいつ誕生したの?
もう全国に広まって15年以上経つ「今治タオルブランド」
最初の誕生は2007年のようです。
有名なクリエイティブディレクター 佐藤可士和さんがデザインしたロゴはあまりにも有名ですよね。
今治タオルブランドの最初の誕生は2007年のようです。
今治タオルブランド認定のタオルはすべて独自の品質基準をクリアしたタオルだけが名乗ることのできる「今治タオルブランド商品」と、今治タオル工業組合のサイトに記載されています。
https://itia.or.jp/quality.html
数々の厳しい基準を通過したタオルに今治タオルブランド認定マークが授けられるわけですね。
商品に必ずつけられている「タグ」には実は2022-XXXXと、認定番号が付与されています。
※もし認定番号が付いていない今治タオルは偽物かもしれませんので注意しましょう!
この認定番号の頭の4桁は西暦を表しています。
つまり、今治タオルブランドが誕生した2007年ですから、一番最初の今治タオルというものは、認定番号が2007年であるということですね!
第1号の今治タオルは?
今治タオル工業組合のサイトに「今治タオルブランド商品検索」という機能がありました。
ここでは認定番号順に商品が掲載されています!

この番号をさかのぼっていけば、本題の一番最初に生まれた今治タオルの第1号がわかるはずです!
ありました!このページの一番下です。
認定番号 2007-001 !! 正真正銘、今治タオルブランドの第1号です。

HIBINOKODUE + MARUEITOWEL
そういった記載がありますね。
どうやら丸栄タオル株式会社というタオルメーカーが最初に織ったタオルが
HIBINOKODUE+MARUEITOWEL ってどんなタオルなんでしょうか?
ひびのこづえさんについて調べてみたところ、有名なデザイナーさんでした!
ひびのこづえ コスチューム・アーティスト
東京藝術大学美術学部デザイン科視覚伝達デザイン卒業。広告、演劇、ダンス、バレエ、映画、テレビなどその発表の場は多岐にわたる。毎日ファッション大賞新人賞、資生堂奨励賞受賞他、展覧会多数。NHK教育テレビ「にほんごであそぼ」「からだであそぼ」のセット、衣装を担当中。
HIBINOKODUE+MARUEITOWEL

世間一般的に今治タオルといえばパイルがふわふわしていてというイメージがあるかもしれませんが、この1号のタオルはかなり洗練されていてシンプルかつ機能性がすごいようです。
商品に関しての説明文を調査してみますと、「高級綿糸スーピマ綿コーマ糸を使用し、毛羽落ちが少なく、吸水性・耐久性に優れ、使うほどに柔らかく丈夫なタオルです。」とありました!
今治タオルブランド第1号を生産した丸栄タオル株式会社に関しても調査したところ、なんと全国に「今治浴巾(いまばりよっきん」というブランドの店舗を展開する大きなタオルメーカーさんでした。今回の1号のタオル、HIBINOKODUE+MARUEITOWELは15年経った今でも現役で人気のタオルとして販売されているようです!
オンラインショップで購入が可能のようです
https://imabariyokkin.com/fs/imabariyokkin/c/HIBINOKODUE_MARUEITOWEL
「今治浴巾」全国に8店舗ほどあるようなので実際に手に取ってさわれる方は足を運んでみてはいかがでしょうか。私もお店の近くに行った時は立ち寄りたいと思います!
こんにちは、これはコメントです。
コメントの承認、編集、削除を始めるにはダッシュボードの「コメント」画面にアクセスしてください。
コメントのアバターは「Gravatar」から取得されます。